昨日から滝づいて、今日は備前市三石の深谷滝へ行ってみました。
昨年と変わったことといえば、竜神を祀る「おがみ(雨冠に龍)神社」の鳥居が新しくなったこと、駐車スペースにあった井戸が無くなり水道が設備されていたことなどでしょうか?
深谷の滝(みたにのたき)・・・観光パンフレットから
大自然が創り出したこの滝は幅2m、高さ13mの勇壮な雄滝と、その滝壷からさらに流れ落ちる雌滝2つからなっており、昔は荒修行の場だったと言われています。
備前市十景の一つ「深谷の滝の夜雨」に選ばれており、夏は蝉時雨の中を涼風が流れ、秋にはもみじが美しく「深谷幽谷に 雌雄の滝あり」と言われ、その情景はまるで一幅の山水画のようです。
備前市十景
1.笹尾山の夕照 2.鏡石神社の暮雪 3.茶臼山・真光寺の春色
4.吉井川堰の落雁 5.閑谷学校の晴嵐 6.大滝山の秋月
7.伊部の煙雨 8.深谷の滝の夜雨 9.正楽寺の晩鐘
10.夕立受山・片上大橋の帰帆
深谷滝
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.shamada.net/mt5/mt-tb.cgi/878
コメントする